2021年11月1日より、一般財団法人浅野太鼓文化研究所及び浅野太鼓祭司株式会社は、下記住所に移転することになりました。
尚、移転にともない「太鼓の里学習館」は8月31日をもちまして閉館とさせていただきます。
太鼓教室、ワークショップ、演奏活動、レンタル太鼓などの業務は継続いたします。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
一般財団法人浅野太鼓文化研究所
浅野太鼓祭司株式会社
新住所:
〒924-0855 石川県白山市水島町1038-1
電話 076-277-1721/FAX 076-277-8777 (現在と変更なし)
メールアドレス: asano@taiko.or.jp
ホームページ: https://www.taiko.or.jp
事務所移転のお知らせ
白山国際太鼓エクスタジア2022
1993年より続く、「和太鼓の里」を標榜する白山市の代表的なイベントです。
今回はサブタイトルを「時の豊穣」とし、長い時を重ねて技を磨き豊かな穣りの季節を迎えた太鼓芸の数々を披露します。
詳細はこちら(PDF:2.8MB)
今回はサブタイトルを「時の豊穣」とし、長い時を重ねて技を磨き豊かな穣りの季節を迎えた太鼓芸の数々を披露します。

- 【開催日時】
- 2022年7月17日(日)14: 00〜16:30
- 【会場】
- 白山市松任文化会館ピーノ(石川県白山市古城2/076-276-5611)
- 【出演】
-
林英哲と英哲風雲の会 (東京都) 三宅島芸能同志会 (東京都) OTAIKO座明神 (福井県) 手取亢龍若鮎組 (石川県) 鵜浦豊年太鼓 (石川県) 焱太鼓ユニット (石川県) 和太鼓サスケ (石川県) - 【料金】
- 全席指定/未就学児の入場は不可、ただし託児室あり
A席 前売3,800円 当日4,300円
B席 前売3,300円 当日3,800円
中学生以下 前売・当日とも2,500円
車椅子席 前売・当日とも3,000円(介添者1名も同額)
- 【チケット販売開始】
- 2022年5月1日(日)午前10時
太鼓の泉響和館、白山市文化振興課、松任文化会館ピーノ、石川県立音楽堂チケットBOX、ローソンチケット、アピタ松任tioプレイガイド、鶴来総合文化会館クレイン - 【お問い合わせ】
- 〒924-0855 石川県白山市水島町1038-1
一般財団法人浅野太鼓文化研究所内
白山国際太鼓エクスタジア実行委員会事務局
TEL.076-277-1721 FAX.076-277-8777
詳細はこちら(PDF:2.8MB)
第2回 かつぎ桶バトル 開催日決定
ストラップを使って肩から吊り下げて演奏が出来ることにより、自在なパフォーマンスを可能にする「かつぎ桶太鼓」。
その未知なる感応性を探求し、「音+リズム+パフォーマンス」の融合を目指して新たな表現を競う音楽祭です。
ぜひあなたもチャレンジしてみませんか!?
詳細はこちら(PDF:2.3MB)
その未知なる感応性を探求し、「音+リズム+パフォーマンス」の融合を目指して新たな表現を競う音楽祭です。
ぜひあなたもチャレンジしてみませんか!?

- 【開催日】
- 2022年4月24日(日) 開場 13:30/開演 14:00
- 【会場】
- 白山市松任文化会館ピーノ
- 【応募参加費】
- 3,000円/1名
- 【応募方法】
- ①代表者氏名 ②参加人数 ③住所 ④メールアドレス ⑤電話番号
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
送り先:asano@taiko.or.jp
12組先着受付(出場確定後、詳細送付)
詳細はこちら(PDF:2.3MB)
一般財団法人 浅野太鼓文化研究所について

日本で唯一の太鼓専門誌『たいころじい』、太鼓指導者のための太鼓教則本、初心者用の太鼓教本、和太鼓解説書など国内や世界の太鼓情報を発信しています。
また、各種和太鼓教室とワークショップの開催も一般財団法人浅野太鼓文化研究所のもう一つの大きな柱です。専門的知識を身につけた講師による太鼓演奏の指導やワークショップ、さらに楽曲の作曲などのご要望にもお応えしております。太鼓演奏の指導やワークショップは、全国各地に講師を派遣しています。
一般財団法人浅野太鼓文化研究所では、定期的に開催するワークショップなどで、たくさんの方に太鼓をより身近なものとして感じていただき、和太鼓文化に関する調査・研究など、幅広い活動を行っています。
